前回、エギングロッドがチューブラーとソリッドの感度の違いを投稿しましたが、今回はエギングの醍醐味でもある「ラインの動きでアタリを取る」です。
キャスト~着水~フォール~シャクリ・・・あれ、なんか重たい・・・根掛かり?いやっリール巻ける!イカがかかってる!釣れてる~😍という経験ありませんか?自分もエギングし初めのころはそんな感じでした。DAYエギングでラインの動きの変化でパシッと合わせれたら超気持ちいいですよね🤩まさにエギングの醍醐味です😊
エギングは基本的にPEラインを使用します。その先にフロロカーボンのリーダーを直結し、スナップを付けてエギを装着する仕掛けです
PEラインはご存じの通り比重が軽いので水に浮きます。なのでキャストして着水後、すぐに糸ふけを取り海面に糸を置く動作をします。
この時に注意したいのが、エギとラインが自分とまっすぐになるようにします。エギが自分に近づいてきますがラインが風で横に行ったりしないように、自分とライン~エギがまっすぐになるように糸ふけを取ります。そして風にラインが持っていかれないように 「サミング」 しながらじわじわとエギが着底するまでラインを送り込みます。(秘密結社KTC様より)
そして、着底したらシャクリます。3~5回ワンピッチでシャクリ跳ね上がった分をフォールします。フォールは3種類あって、
①フリーフォール
②カーブフォール
③テンションフォール
まずは①フリーフォールです。その名の通り、ラインテンションが全くかからない状態でエギが風や波の影響をあまり感じることなくナチュラルに沈んでいきます。
ということはイカが一番抱きやすい姿勢で落ちてゆくということになります。
あと、潮流が速くなければ、着底までの秒数をカウントすれば水深の把握ができます。
ただ、フリーフォールだとラインが見える昼間で風もあまりない状態であればアタリを取ることができますが、海面が波立っていたり風が強ければアタリはほぼわかりません。
フリーフォールでのアタリの取り方は、先ほど述べたように自分とエギとラインをまっすぐにすることを常に意識し、海面に浮いたラインの動きに注視します。
リールのスプールに指を添えてわずかな動きに集中します。でも、これなかなか難しいです・・・😥
次に②カーブフォールです。これはシャクった後に軽く糸ふけを取り竿先から海面までのラインが緩やかな弧を描くような感じでフォールさせていきます。竿先から水面までのラインがカタカナの「ノ」の字みたいになります。我々は「ノノ字テンション」と呼んでいます。自分のエギング師匠直伝の技です😊
この時エギはわずかにテンションがかかった状態でゆっくり沈んでいきます。
一番重要なのが、カーブフォールの弧をじっくり見ることです。
このラインの弧が、イカがパンチしたり抱いたりしたときに「ピンッ!」と弾いたり、弧の半径がじわ~っと大きくなったり、小さくなったり・・・😮
それはアタリです。
迷わず鬼アワセしましょう!😮フォールさせていくときにこの「弧の半径」を同じ大きさで保つように竿先をゆっくり前に送り込んだりもします。
一番みなさん多用しているフォール姿勢かと思います。自分も基本的にはカーブフォールです。
ただ、フリーフォールより当然、エギが進んでくる(自分に近づいてくる)のが速いため、フリーフォールに比べて1回のキャストで攻める範囲は狭くなりますよね・・・😥
最後に③テンションフォールです。テンションフォールはラインテンションが張った状態でフォールしていきます。
ということは手元にエギの動きが伝わります。風やウネリがある日は風や波の影響がラインを通してエギに伝わるため、条件の悪い状況ではエギの頭が振れやすく安定させにくいといった一面があります。
イカの活性が高ければ抱いてきますが、渋い状況では違和感を感じてイカは抱いてきません。
抱いてきても風などでエギがふらついたり手元の振動で一度抱いてもおかしい?と感じられて離してしまいます😱
あと、テンションフォール中に竿先をわずかでも動かしたりするとすぐにエギに力が伝わってしまうので、エギの頭がクイッと動いてしまいイカが違和感を感じてしまいます。フォール中は手元をしっかり固定し竿はなるべく動かさないようにしましょう💦
あとは、エギが前に動いてくるのでフリーフォールやカーブフォールに比べてシャクれる回数が少なくなります。つまり攻めるエリアが狭くなるということですね😥
良い点は、エギがゆっくり沈むのでじっくり見せることができることと、抱いたときにアタリを手元で感じることができます。前回投稿しましたが、自分が使用しているロッド「LUXXE EGRR」なら ”手元に伝わるエギの状態” が手に取るようにわかるためテンションフォールでも釣果が上がりました。
カーブフォールから竿先までアタリが伝わった動画がありますのでよかったらご視聴ください🤭少しわかりにくいですが、7分35秒くらいにアタリがあります。
ちなみに自分は夜のエギングではテンションフォールがメインですが、ラインが見えないためカーブフォールでイカがスーッと引っ張ったら手元にアタリが伝わってくるくらいの弧のカーブフォール(半径小さめ)でエギングしてます😊
まとめ
①フリーフォール
●メリット
・ナチュラルな姿勢で沈下するためイカが抱きやすい
・水深が把握しやすい
・シャクる回数が増えるため攻める範囲が多くなる
✖デメリット
・アタリが取りづらい
②カーブフォール
●メリット
・ラインを見ながらアタリが取りやすい
・フォール中のエギを安定させやすい
✖デメリット
・フリーフォールに比べエギが進むのが速い(攻める範囲が少なくなる)
③テンションフォール
・手元にアタリが伝わりやすい
✖デメリット
・潮流や風によりエギが安定しにくい
・フォール中のわずかな手元の動きによりエギが動いてしまう。
・フリー、カーブフォールに比べエギが進むのが速い(攻める範囲が少なくなる)
数いるエギンガーの中には、上記のカーブフォール=テンションフォールという方もおられますが、それも正解かと思います。
自分のエギングスタイルに合った「必殺フォール」を見つけてくださいね🤗